【読むと疑問解消!】何をしたらいいか?迷っているあなたはまずは読むことから始めよう!ちきりんの自分のアタマで考えようを読んで感じたこと

book

【【読むと疑問解消!】何をしたらいいか?迷っているあなたはまずは読むことから始めよう!ちきりんの自分のアタマで考えようを読んで感じたこと

単行本 https://amzn.to/2OdCT58     Kindle版 https://amzn.to/37Kqo8Y

ちきりん @InsideCHIKIRIN (Twitterリンク)

ちきりん

の著書を1回目通読ちきりんさんと同じようなことを言っていたのが

両学長@freelife_blog価値観マップの話と点と点がつながった。

何かに迷っていて決められない時は

判断基準を絞り込めていないということが原因
まずは、多くの判断基準から大切なものを見極めるために
シンプルな基準が必要とちきりんさんは書籍で言っている。
自分の判断基準を絞り行動できた人がその結果を得ることができる(失敗&成功という結果)

両学長の提言も似ている

まず「価値観マップ」を作ること。という何度も動画でも説明が出てくる意味がわかった。
私は本当に選択肢を絞らずに、
判断基準を人任せにしていた。
(誰かのレビュー記事、インフルエンサーのオススメを参考にしていた)
自分の判断基準を持つこと。
それを持つためには、自分の判断基準を絞り込んでいく行動、考える思考が必要。
自分と向き合い、今の自分の価値観を自分自身が知る行動を起こさなければならない。
僕は今それができていない。

フリーランスになって、自分の自由が効く今だからこそこの価値観を作らないと判断基準がブレ何がしたいのかわからなくなってします。

両学長 YouTubeチャンネルより


第26回 人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!作り方解説【人生論】

第26回 人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!作り方解説【人生論】

コメント

タイトルとURLをコピーしました