GoProの蛍光灯のフリッカー「ntsc」 「pal」 日本ではどっちに設定するのか?

GoPro

10月に縁があり、メルカリにて、

GoPro HERO7 BLACK

を格安で手に入れることが出来たので、いろいろと設定をいじっていました。
そこで出てきたのが、
動画撮影時の室内の蛍光灯のチカチカと光る「フリッカー」と言われる現象です。
その現象をどうしたら解消できるのかを調べて見ました。


対策としては、GoPro HERO7 BLACKの設定の
「地域」という設定の
「NTSC」「PAL」の選択の変更をすることで対策ができるとわかりました。

さらに日本では、「東日本」「西日本」とで設定が違うということもわかりました。

結論からいうと

東日本は「PAL」
西日本は「NTSC」

に設定すると、蛍光灯のちかちか「フリッカー」はなくなりました。

東日本を見分ける時は電力会社が
北海道電力 東北電力 東京電力
(標準周波数50Hz)

西日本を見分ける時電力会社が
中部電力 北陸電力 関西電力 
中国電力 四国電力 
九州電力 沖縄電力

(標準周波数60Hz)

コメント

タイトルとURLをコピーしました