
ロゴス(logos)の便利すぎる多機能グリル 「LOGOS KAMADO GRILL (ロゴス カマド グリル)」を紹介。ピザ、オーブン、鍋料理、焚き火台、バーベキューなど 多機能な使い方ができるアイテム。
1台何役あんの? ロゴスカマドグリル「LOGOS KAMADO GRILL」
LOGOS KAMADO GRILL の機能!
- カマド調理▶︎ダッチオーブンが使える
- 窯調理▶︎オーブンとして使える
- カマドと窯 調理が同時にできる
- 焚き火台になる
- バーベキューグリルになる
- 収納がコンパクト

カマド調理▶︎ダッチオーブンが使える


使用できるダッチオーブンは10インチのサイズのダッチオーブンまで。本体のカマドグリルの上部の天蓋を取り外しダッチオーブンをそこへセットする。
ダッチオーブンは重たい鋳物であるが、それを支えることのできる、部品が購入時にセットで入っているので、別途オプションを買う必要はないので安心。
熱をしっかりと鍋に伝えてくれるかまど効果でダッチオーブンを熱で包み込む。
窯調理▶︎オーブンとして使える

本体下部の穴から薪や木炭、オガ炭などを投入して、上部の天蓋を閉めれば、窯焼きピザ屋さんのピザ窯のように使うことができる。本体サイドに空気穴が空いているので、ロケットストーブのような、効率の良い燃焼ができるので燃え方も効率が良い。
カマドと窯 調理が同時にできる

上部での天蓋を外して、ダッチオーブンでかまど調理しながら、中央の窯で、オーブン調理で、チキンを焼いたりできる、今までのピザ窯とは違う、超時短で効率の良い製品!
焚き火台になる

上部の窯の部分を取り外して、下部だけにすると、従来の焚き火台のような使い方もできる。しっかりと炭受けもあるので直火禁止のキャンプ場でも使用ができる。
食事を作るときは、ピザ窯、オーブンとして、食事中、食事が終わったまったりタイムの焚き火台として使用できるのはこのロゴスカマドグリルだけ!
バーベキューグリルになる

焚き火台として使えるのがもちろんなら、網を載せればもちろん、バーベキューもできる。
また、そのままダッチオーブンを載せて調理することも可能
バーベキューの際は、バーベキュー用の焼き網が必要となる
収納がコンパクト
全ての部品が、平に折り畳める構造となっているため、持ち運びもコンパクトになる。
また、分厚い鉄板でないため、蓄熱した熱も早く抜けるので、安心
付属のカバンに全て収納することができる

約8kgの重さなので、オートキャンプの際にも邪魔にならず、女性でも持ち運びできる大きさ。
ピザを焼くときに重要な温度管理のための温度計も付属している

オーブン調理をする際に重要なのが温度管理、その温度管理をする際に必要な温度計も天蓋についています。ピザを焼く際の温度は300度〜400度の間であれば5分程度で焼けちゃいます。
ピザを焼くときは、既製品のピザ生地が超簡単便利

ピザを焼くなら自分で生地を作って焼くのも楽しいです。しかし、ピザ生地は、温度管理や、配合を間違うと、あまり美味しくない記事になってしまったり、粉っぽかったりしてしまいます。
失敗したくない方は、スーパーにある既製品の冷凍ピザや、ピザ生地を購入して、トッピングを楽しむのも失敗がなく楽チンです。
1台あれば、なんでもできる ロゴスカマドグリル!
色々と買いて行きましたが、ほんとにこれ一台で、いろんな調理法が楽しめるグリル!
一年中活躍してくれる、頼もしい相棒になってくれます。
自然学校の野外調理でもとても役に立つ便利なアイテムで重宝しています。
コメント